コレステロールが高めですよ。
検診などで指摘されること よくあるのではないでしょうか。
私たちの身体の大切な脳や神経 細胞膜 ホルモン などは コレステロール
で出来ています。
どんなコレステロール(油)を食事からとるのかで、その働きが変わってきます。
どんな油をとっていますか。
油はいろいろな種類があります。
常温で固まる油 (飽和脂肪酸)と固まらない油(不飽和脂肪酸)
固まらない油の中で サラダオイルは オメガ6系の油 といわれており
魚の油(EPA DHA) あまに油 などは オメガ3系です。
おおまかには、サラダオイルなどは 炎症を高め 血液固まりやすくする作用。
魚の油などは 炎症をしずめ血液を固まりにくくする作用があります。
後者の油が 良いように感じると思いますが
バランスが大切で 異物を身体から出すために炎症を起こす力は必要ですし、
出血を止める為にも固まる事は重要です。
オメガ3が1とするととオメガ6は2倍程度がが健康にもっとも良いとされています。 最近日本人は バランスが1対5程度になっていると言われているので、
サラダ油を控えて オメガ3の多い食べ物を意識してくださいね。
オメガ3の多い食べ物は くるみ がぼちゃ アボガド 枝豆 魚などです。
手軽には、EPA DHAのサプリもいいでしょう。
ただ酸化しやすいため 遮光された品質の良いものを選んでください。
オリーブオイルを料理に使っている方も多いと思います。
これは これまで述べてきたものとは違い オメガ9が含まれます。
含まれるオレイン酸は、血管の老化を防ぐ作用があり オメガ3程ではありませんが血液をサラサラにするもあります。オメガ6やオメガ3もふくまれています。
オリーブオイルは熱に強いため酸化しにくく調理にも向いているので
サラダ油を オリーブオイルに替えるのもいいと思います。
今食べている油は、どんな油なのかみて バランスをとるようにしてくださいね。